【スライドショーに設定する画像枚数について】 制限は設けていませんが、枚数が多くなると編集時や閲覧時の動作が重くなる可能性がありますので、10枚以下の画像を推奨します。
ウィンドウにドラッグ&ドロップして画像を追加することもできます。
クリックするとアイテムブラウザが表示され、追加する画像を選ぶことができます。
追加した画像を削除します。
画像を切り替える間隔を設定できます。
クリックするとスライドショーパーツのサイズを変更することができます。
チェックを入れると、スライドショーの自動再生が有効になります。チェックを外すと手動で次の画像に切り替えるようになります。
チェックを入れると、最後の画像が表示された後、最初の画像に戻ります。
画像が切り替わるときのアニメーションのスピードを設定できます。
クリックするとアイテムブラウザが表示され、他の画像に差し替えることができます。
ここに入力したテキストが写真の下にキャプションとして表示されます。
画像に他のWebページへのリンクを設定できます。〈リンクする〉にチェックを入れて、「リンク先」にURLを入力します。マイサイトのページにリンクさせたい場合はポップアップメニューから選択します。
リンク先のターゲットや、別ウィンドウで表示するときのサイズなどを設定できます。
選択するとリンク先を別ウィンドウで開きます。
スライドショーの画像を編集する手順については「スライドショーの画像を編集する」を参照してください。
必要な画像をすべて追加し[1]、〈保存〉をクリックします[2]。
ブロックエディタに戻るので、〈適用〉をクリックします。
サイトエディタやプレビューでスライドショーを確認します。
「自動再生」をオンにしている場合、自動的に画像が切り替わります。
< スライドショーのテンプレートを選ぶ | スライドショーの画像を編集する > |