「Page Plugin」は、Facebookページに「いいね!」をクリックできるソーシャルプラグイン機能の1つです。SYNC5ではこのPage Pluginを手軽にサイトに埋め込むためのパーツを用意しました。これにより、サイト運営者のFacebookでの活動が一目でわかるようになり、訪問者とのコミュニティを盛り上げる効果を狙えます。
[Page Plugin]は、設定したFacebookページ(旧名称ファンページ)の投稿内容やいいね!と言っているアカウントを表示させる機能です。Facebookページ向けの機能となりますので、Facebookの個人ページやグループページの内容を表示・設定することはできません。
Facebookページ側で、公開設定されている必要があります。Facebookの仕様変更により、公開範囲が変更されるケースがありますので、サイト内のPage Pluginが突然表示されなくなった場合は、公開設定を再度ご確認ください。
ブロックエディタの「ソーシャル系パーツ」から〈Page Plugin〉を選びます。
Page Pluginで扱うFacebookページのURLを入力し[1]、〈次へ〉をクリックします[2]。
Page Pluginの表示幅や配色、表示する項目を選びます[1]。右側にプレビュー表示されます。
設定したら〈次へ〉をクリックします[2]。
テンプレートがレスポンシブ形式(パソコンとスマホの両方表示に対応)の場合、横幅のサイズをピクセル指定と%指定から選ぶことができます。
「設定の確認」が表示されるので、問題なければ〈適用〉をクリックします。
ブロックエディタにパーツが貼り付けられるので、〈適用〉をクリックします。
< さまざまなブロックのカスタマイズ方法 | ブロックテンプレートを新規作成する > |